2010年05月25日

リレーを分解してみれば

先日のフェーダーに引き続き、「リレー(電磁継電器)」を分解してみました。

リレーを分解してみれば


この2種類のリレーは、びわ湖の畔の大きなホールで「電源制御用」や「出力音声制御用」に使用されていたものです。
10年以上使用していて、時々電源が入らない・・或いは切れない・・とか、音が途切れるなどの症状が出るようになったためにリレーを交換しました。
リレー接点が劣化して電流が正常に流れなくなったのが症状の主な原因です。

↓劣化した接点

リレーを分解してみれば


リレーを分解してみれば



なぜこんな状態になるのか詳しく知りたい方は、リレー製造メーカー「オムロン」のウェブサイトに接点劣化について書かれた資料が掲載されていますので、参考にしてみてください。

田井中


音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら

ネットワーク株式会社

お気軽にお問い合わせください。



ホームページはこちらから→ ネットワーク株式会社
同じカテゴリー(製品・技術情報)の記事画像
K-array製 KH5
ヒビノ製品発表会
QL5 アップデート
こんなんど~で~か Part16
ヒビノ内覧会
BOSE 新製品スピーカー
同じカテゴリー(製品・技術情報)の記事
 K-array製 KH5 (2016-11-01 09:01)
 ヒビノ製品発表会 (2016-10-11 10:21)
 QL5 アップデート (2016-08-23 10:59)
 こんなんど~で~か Part16 (2016-05-31 06:44)
 ヒビノ内覧会 (2015-12-22 08:59)
 BOSE 新製品スピーカー (2015-10-13 09:00)

Posted by ネットワーク株 at 09:55│Comments(0)製品・技術情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。