2009年10月21日

【定点観察】18日目

Wikipediaより引用


紅葉の至近要因については詳しく知られているが、そもそもなぜ紅葉があるのか、紅葉の進化的要因、進化的機能についてはふつう紅葉は葉の老化に伴う非適応的な副作用であると説明されており、長らく研究対象となってこなかった。
1999年に北半球の262の紅葉植物とそれに寄生するアブラムシ類の関係が調べられ、紅葉色が鮮やかであるほどアブラムシの寄生が少ないことが発見された。紅葉の原因となるアントシアンやカロテノイドはそれを合成するのに大きなコストが掛かるが、直接害虫への耐性を高めるわけではない。またアブラムシは樹木の選り好みが強く、一部の種は色の好みもあるとわかっている。
そのため、紅葉は自分の免疫力を誇示するハンディキャップ信号として進化した、つまり「十分なアントシアンやカロテノイドを合成できる自分は耐性が強いのだから寄生しても成功できないぞ」と呼びかけているとみなせる。アブラムシ以外の寄生者に対するハンディキャップ効果はまだ調べられていない。紅葉の進化的機能についてはまだ議論が続いている。

【定点観察】18日目




ホームページはこちらから→ ネットワーク株式会社
同じカテゴリー(おおさか日記)の記事画像
東京~名古屋~大阪のネタ巡り(^_^)
そろそろ
こんなホテルのサービス、いいでしょ?
酉年
ブルジョワな音の世界は、異次元空間でした
連絡船の名残りと試聴会
同じカテゴリー(おおさか日記)の記事
 東京~名古屋~大阪のネタ巡り(^_^) (2017-04-13 13:59)
 そろそろ (2017-04-04 13:16)
 こんなホテルのサービス、いいでしょ? (2017-02-22 09:02)
 酉年 (2017-02-15 10:01)
 ブルジョワな音の世界は、異次元空間でした (2016-12-20 08:50)
 連絡船の名残りと試聴会 (2016-11-29 08:45)

Posted by ネットワーク株 at 17:00│Comments(0)おおさか日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。