2016年03月22日
フーテンのしょうきち便り
こんにちは、しょうきちです。
桜の開花便りが聞こえてくるようになりました。
寒い季節も、そろそろ終わりですね。
でも、個人的には寒の戻りがあと何回か来てくれること祈っておるのです。
そのココロは・・・
石油ファンヒーターの灯油がまだ1缶(10ℓ)残ってまして、シーズン内に使い切りたい!!
会社のブログなのに、相変わらず脈絡もないことばかり書いてます。 社長、すみません(^_^;)
今回は、出張先で出会ったいろいろなものを、これまた脈絡なくご報告。
まずは京都の宇治市にある小さな洋食屋さんの大きなクリームコロッケ。

今回はランチセットでいただきました。
写真では大きさが伝わりにくいと思いますが、横幅20センチ超えの特大サイズ。
クリームと言いながら、少々固めの中身ですがごはんと良く合っておいしいです(^^)
厚さもけっこうあるので、ランチセットなら腹ペコで行かないと食べきれないかも!
さあ、次は鳥取に行きますよ。
鳥取県庁内にある食堂の名物“鹿カレー”

第2・4火曜にのみ食べられます。
スパイス系の「黒」と、マイルドジンジャー系の「黄」の二種類のルーがライスを挟んでかかってます(^^)
柔らかい鹿肉と、本格的にウマくて辛いルーは一食の価値ありです。
県庁さんの食堂ですが、誰でも利用可能ですし、大盛りもサービスです。是非!
あ、第1・3火曜はイノシシカレーらしいですよ!
訪問先の会館さんの駐車場では、地震体験車が実演中。

来たるべき?東南海地震を想定しての震度で、車内でゲストを次々と揺すってました。
私は傍観者でしたが、実際にこんな揺れが来たら落ち着いて行動できるだろうか??と、真剣に考えました。
お次は四国 徳島。
とりあえず、徳島ラーメン行きますか。

定番の肉入り・タマゴ・ライス付きと呪文のように唱えながら券売機でチケット(札)を購入。
安定のうまさです。 すき焼き風のスープにはごはんがよく合います!
食後の一服にはコーヒーが良いですね。

ご当地自販機では相方が買ったこんなドリンクもありまして。

“阿波踊り専用エナジードリンク”アワライズ!!

朝まで一緒に踊れるパワーが頂けるのです!!
相方は「持って帰って大切に飲む」とのことで、お味はリサーチできず残念でした(^_^;)
仕事が終わって、夜のお供を探しに地元のスーパーに行きますと、これも徳島名産フイッシュカツがありました。

フイッシュカツは、刀魚やエソなどのすり身にカレー粉や唐辛子などを混ぜ薄くのばして揚げたもの。
ビールの相棒にはベストな一品であります。
このパッケージの女の子のイラスト、素朴でほのぼのしててほほえましいなあ(^-^)
最後に、出張先の会館さんで見かけた、こちらもほほえましい案内。

高いところまで上がって来られる照明さんに語りかける「いらっしゃ~い」
スタッフさんを労ってる思いがいいなあ(^.^)
後日談ですが・・
徳島ネタで販売元の徳島珈琲さんのキャンペーンに応募したところ・・・
見事当選しまして、缶コーヒーの商品を頂きました(*^。^*)


感謝、感謝!!
おいしくいただきます!
大阪営業所 しょうきち
桜の開花便りが聞こえてくるようになりました。
寒い季節も、そろそろ終わりですね。
でも、個人的には寒の戻りがあと何回か来てくれること祈っておるのです。
そのココロは・・・
石油ファンヒーターの灯油がまだ1缶(10ℓ)残ってまして、シーズン内に使い切りたい!!
会社のブログなのに、相変わらず脈絡もないことばかり書いてます。 社長、すみません(^_^;)
今回は、出張先で出会ったいろいろなものを、これまた脈絡なくご報告。
まずは京都の宇治市にある小さな洋食屋さんの大きなクリームコロッケ。
今回はランチセットでいただきました。
写真では大きさが伝わりにくいと思いますが、横幅20センチ超えの特大サイズ。
クリームと言いながら、少々固めの中身ですがごはんと良く合っておいしいです(^^)
厚さもけっこうあるので、ランチセットなら腹ペコで行かないと食べきれないかも!
さあ、次は鳥取に行きますよ。
鳥取県庁内にある食堂の名物“鹿カレー”
第2・4火曜にのみ食べられます。
スパイス系の「黒」と、マイルドジンジャー系の「黄」の二種類のルーがライスを挟んでかかってます(^^)
柔らかい鹿肉と、本格的にウマくて辛いルーは一食の価値ありです。
県庁さんの食堂ですが、誰でも利用可能ですし、大盛りもサービスです。是非!
あ、第1・3火曜はイノシシカレーらしいですよ!
訪問先の会館さんの駐車場では、地震体験車が実演中。
来たるべき?東南海地震を想定しての震度で、車内でゲストを次々と揺すってました。
私は傍観者でしたが、実際にこんな揺れが来たら落ち着いて行動できるだろうか??と、真剣に考えました。
お次は四国 徳島。
とりあえず、徳島ラーメン行きますか。
定番の肉入り・タマゴ・ライス付きと呪文のように唱えながら券売機でチケット(札)を購入。
安定のうまさです。 すき焼き風のスープにはごはんがよく合います!
食後の一服にはコーヒーが良いですね。
ご当地自販機では相方が買ったこんなドリンクもありまして。
“阿波踊り専用エナジードリンク”アワライズ!!
朝まで一緒に踊れるパワーが頂けるのです!!
相方は「持って帰って大切に飲む」とのことで、お味はリサーチできず残念でした(^_^;)
仕事が終わって、夜のお供を探しに地元のスーパーに行きますと、これも徳島名産フイッシュカツがありました。
フイッシュカツは、刀魚やエソなどのすり身にカレー粉や唐辛子などを混ぜ薄くのばして揚げたもの。
ビールの相棒にはベストな一品であります。
このパッケージの女の子のイラスト、素朴でほのぼのしててほほえましいなあ(^-^)
最後に、出張先の会館さんで見かけた、こちらもほほえましい案内。
高いところまで上がって来られる照明さんに語りかける「いらっしゃ~い」
スタッフさんを労ってる思いがいいなあ(^.^)
後日談ですが・・
徳島ネタで販売元の徳島珈琲さんのキャンペーンに応募したところ・・・
見事当選しまして、缶コーヒーの商品を頂きました(*^。^*)
感謝、感謝!!
おいしくいただきます!
大阪営業所 しょうきち
Posted by ネットワーク株 at 08:54│Comments(4)
│おおさか日記
この記事へのコメント
クリームコロッケ、私が行った時は5人ほど同時に頼んだのですが出てきたのはほぼ同時。
どんな鍋で揚げてるんだろう??って思いました。
センターピンの椅子は例の倒れやすい椅子ですかね(笑)
どんな鍋で揚げてるんだろう??って思いました。
センターピンの椅子は例の倒れやすい椅子ですかね(笑)
Posted by よっさんは? at 2016年03月25日 15:51
よっさんは? さん、いつもありがとうございます(^.^)
クリームコロッケの店、老夫婦お二人で切り盛りされているようですので、
考えてみれば不思議ですね。
とんでもないデカ鍋を使っているか、客が入店したときの顔つきで何を注文するか察する能力があって、事前に揚げ始めているか??(笑)
センターピンの椅子は・・・普通の安定感のある椅子でした(*^^)v
ちなみによっさんの写真は食べてる途中のしかなくて、ビジュアル的に難がありましたので今回は掲載を見送りました。
悪しからず!!
クリームコロッケの店、老夫婦お二人で切り盛りされているようですので、
考えてみれば不思議ですね。
とんでもないデカ鍋を使っているか、客が入店したときの顔つきで何を注文するか察する能力があって、事前に揚げ始めているか??(笑)
センターピンの椅子は・・・普通の安定感のある椅子でした(*^^)v
ちなみによっさんの写真は食べてる途中のしかなくて、ビジュアル的に難がありましたので今回は掲載を見送りました。
悪しからず!!
Posted by しょうきち at 2016年03月27日 14:48
センターピンの椅子が倒れたら仕事になりませぬ
Posted by 隣のトトロ at 2016年03月27日 23:13
隣のトトロ さん、お元気ですか??(^_^.)
確かに、椅子が倒れたらあきませんね(笑)
ピン持ったまま倒れたりしたら・・・自分の身の危険もですが、主催者さんの顔もこわいことになりますですね~\(◎o◎)/!
しょうきち
確かに、椅子が倒れたらあきませんね(笑)
ピン持ったまま倒れたりしたら・・・自分の身の危険もですが、主催者さんの顔もこわいことになりますですね~\(◎o◎)/!
しょうきち
Posted by ネットワーク株
at 2016年03月29日 19:55
