2009年11月03日
Dante-MY16-AUD
Audinate社(豪)からMini-YGDAI規格のネットワークオーディオカードが12月に発売されるそうです。

独自開発の「Dante」と言う規格を採用していて、簡単なセットアップで48kHz動作時に16IN/16OUT(24bit)の非圧縮オーディオデータをパソコンと直接やりとりできます。
01V96やM7CLにこのカードを装着して、LANケーブルでNuendoとかをインストールしたパソコンに接続すれば、ライブレコーディングシステムが構築できます。
カード自体に安定したVCXOクロックが搭載されているので、カードをクロックマスターにするのもよさそうです。
スループットの良くない環境でも安定した動作をするので、ふつーのLAN回線に「あいのり」も可能です。
パソコン用ドライバも提供予定なので、サウンドデバイスとしても活用できます。
この手のカードとしてはお値段安いみたいです。


独自開発の「Dante」と言う規格を採用していて、簡単なセットアップで48kHz動作時に16IN/16OUT(24bit)の非圧縮オーディオデータをパソコンと直接やりとりできます。
01V96やM7CLにこのカードを装着して、LANケーブルでNuendoとかをインストールしたパソコンに接続すれば、ライブレコーディングシステムが構築できます。
カード自体に安定したVCXOクロックが搭載されているので、カードをクロックマスターにするのもよさそうです。
スループットの良くない環境でも安定した動作をするので、ふつーのLAN回線に「あいのり」も可能です。
パソコン用ドライバも提供予定なので、サウンドデバイスとしても活用できます。
この手のカードとしてはお値段安いみたいです。

Posted by ネットワーク株 at 14:16│Comments(0)
│製品・技術情報